健康は食生活から

     オメガ3脂肪酸

        健康は食生活ら 身体は100%食事から成り立っています 

メニュー
ホーム
亜麻仁油
オメガ3脂肪酸
キムチ
バナナ
ハチミツ
ヨーグルト
ビタミンB2
リンク
相互リンクについて
リンク集01


■ オメガ3脂肪酸とは?

オメガ3脂肪酸とは、亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や、魚の油に多く含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)などの総称です。

また不飽和脂肪酸の一種でもあります。

不飽和脂肪酸の中でもこのオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸(リノール酸・アラキドン酸・γリノレン酸)は人間の体内で合成できないため、必須脂肪酸と呼ばれています。

ただし狭義ではオメガ3脂肪酸はαリノレン酸、オメガ6脂肪酸はリノール酸とも呼ばれています。

それはαリノレン酸とリノール酸を摂れば、その他の成分は体内で合成されるからです。

■ オメガ3脂肪酸の健康効果

必須脂肪酸は人間の身体の健康を維持していくうえで、なくてはならないものですので、できるだけ自然食品から積極的に摂るように心がけましょう。

またオメガ3脂肪酸は人間の細胞が機能するために不可欠なものだと言えます。

脳の機能との関係も深く、集中力のアップやイライラの解消などがあげられます。

私自身もオメガ3脂肪酸の効果で前向きにプラス思考な考え方に変化してきたように思えます。

また悪玉コレステロールを分解して血液をサラサラにし、高血圧や動脈硬化の予防にも役立っています。

さらに脳梗塞の予防や心臓病の予防・糖尿病の予防・関節痛やアレルギーの緩和・その他生活習慣病の予防などに役立っています。

■ 現代人はオメガ3脂肪酸が不足している?

オメガ3脂肪酸は前文でも触れたように人間の身体の細胞に効果的な働きをしてくれます。

しかし、現代の加工食品や食用油などの多くはオメガ6脂肪酸(リノール酸)が大量に含まれているのが現実です。

それにはこんな理由も含まれています。

オメガ3脂肪酸は非常に酸化するのが早いため使い勝手が悪いのが欠点と言えるでしょう。

とは言え日本人の現代の食生活のオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の摂取率の割合は1:20あるいは1:30、それ以上にオメガ6脂肪酸を摂取している率が高い人も少なくないのです。

ではこの摂取率の理想はどれくらいが良いのかと申しますと、1:1から1:4ぐらいが良いとされています。

オメガ6脂肪酸ももちろん必須脂肪酸なので食事から摂れば良いのですが、摂りすぎると生活習慣病などの病気に悩まされることが判明してきています。

オメガ3脂肪酸にはこのオメガ6脂肪酸の作用を抑制する働きがあることがわかってきました。

■ オメガ3脂肪酸の食品

では実際にどんな食品を食べるとオメガ3脂肪酸を摂れるのでしょうか?

まずDHAやEPAの場合は、イワシ・アジ・サンマ・サバ・カツオ・サケ・ブリ・マグロなどの魚の肉、特に青魚に多くふくまれています。

牛・豚・鶏・羊などの哺乳類の肉には飽和脂肪酸が含まれていて、これは人間の体内に蓄積されている体脂肪と非常に形が似ていて体内に蓄積しやすいと言われています。

これに対して魚の肉には不飽和脂肪酸であるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているため、体内に蓄積されないわけです。

それどころか血中でエネルギーとしてカロリー消費され逆に体脂肪を分解してくれる作用があります。

1週間に2回〜3回程度は魚の食事を摂ることをお勧めします。

またαリノレン酸が多く含まれる食品として、亜麻仁油・インカインチオイル(別名グリーンナッツオイル)・しそ油・胡桃などがあげられます。

このαリノレン酸を摂ると人間の体内でDHAやEPAに変化し、魚の肉を摂ったのと同じ効果が見られます。

たまに他のホームページで見かけるのですが、αリノレン酸を含む食品の中で、マーガリンと書かれているサイトもありますが、これはまちがいです。

マーガリンはαリノレン酸ではなくトランス脂肪酸が多く含まれた食品で、人間の身体の健康上に悪影響を及ぼす危険がある成分だと言うことをご理解していただきたいと思います。

加工食品を選ばれる際にも、マーガリンやショートニングを使用されている食品が非常に多く出回ってますので、ご自分の目でマーガリンやショートニングが原材料に使用されていないか確かめてから食品をお選び下さい。

これは非常に大事な事ですので、是非そういう癖をつけておいて下さい。

10年後20年後に必ず影響してくるものだと思います。



病気がイヤなら「油」を変えなさい!―危ない“トランス脂肪”だらけの食の改善法



スポンサードリンク

Copyright 2010 サイト名 All rights reserved.